top of page
HOME: ようこそ!
パリ個展2019

轟 修杜の世界

無限∞の可能性

  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
​NEWS

世界自閉症啓発デー​・発達障害啓発週間

今年も世界自閉症啓発デーに合わせて、NHKの「no art no life 」の舞台になった、パリ15区のFaire Liensで開催されます。

皆さまのお越しをお待ちしております!

【Faire Liens】
44,rue du Docteur Finlay 75015 PARIS

開催時間/Ouverture

Sa 5.  13h à 16h

Di 6.  10h à 14h

Lu 7.  15h30 à 17h30

Ma 8.  12h à 19h

Me 9.  10h à 18h30

Je 10. 10h à 17h

Ve 11. 10h à 19h

Sa 12. 10h à 20h

(Vernissage)

Di 13. 10h à 14h

Lu 14. 15h à 19h

Ma 15. 10h à 19h

Me 16. 17h à 19h

2025年4月個展 ポスター.png

⚠️日によって開催時間が違いますので、ご確認よろしくお願いします。

黒 シンプル モダン 夜 夜景 ドライブ 旅行 Instagramの投稿 - 1.png

​オンラインショップ
オープン!

Collaboration

UNIQLO

UTme!

【UTme!】マーケット終了に伴い
ご購入は3月31日までとなります。
IMG_7693.jpg
TODL0053.jpeg

Le chocolat des Français

25/03/2021

HOME: ニュース

【BIG-i×Bunkamuraアートプロジェクト】

     第1回 受賞・入選作品展

 

Straight from the Heart ーこころのままにー

渋谷のヒカリエで行われましたBIG-i×Bunkamuraのアートプロジェクトに入選。
作品数は一点ですが、個展では未発表の作品でした。
たくさんの方々にお越しいただきまして、誠にありがとうございました。

IMG_1871.jpeg
【ベルギー・ブリュッセル Maison de l'autisme】 

2024年4月25日、ベルギー・ブリュッセルのMaison de l `autisme /自閉症会館の オープニングセレモニーに招待されました。ブリュッセル地方障害者担当大臣の

Rudi Vervoort氏ともお話し出来、有意義な時間となりました。

日本文化会館パリにて

『インクルーシブ社会〜アート雇用をめぐって〜』

講演会を行う。

2023年4月6日(木)18時30〜20時30

    YouTube動画⇩

IMG_5245.jpeg
IMG_5570.jpeg

​フランスの新聞掲載     2023年4月9日

Le  Parisien
​ル・パリジャン

 

フランスの有力紙「ル・パリジャン」78県のトップ記事に

【リードクライミングチャンピオン&​アーティスト】として紹介される。

『SHUTOoo』
最後の「oo」2つってなに?

障害児の親となって思ったことは…

 

【この親子のご縁をハッピーなモノにしたい!】

​【この子に生まれてきて良かったと思えるような人生を送って欲しい】

そんな想いでした。

 

そこから私たちの人生のモットーは、「無限の可能性」。

家族になって歩んで行く人生学校でのテーマ。

 

この世に無駄は無い!無いと思ったら無いし、有ると思えばある。

 

既に手に持っているのに「無い無い!」と、

手の中のモノを探す事などと一緒…

 

目に見えないと、無いと思ってしまう事って良く有りますよね。

見えてなくても、昼間のお月さまのように、雲に隠れた太陽のように

有るモノは有るのです。

 

そんな想いから、最後の「oo」 2つは無限です!

 

全ての人に言えることだと思います。

HOME: 概要

Shuto TODOROKI​

      Né le 3 février 1998 à Paris

 

Alors qu’il était âgé de 3 ans et qu’il peinait à communiquer à travers la parole, on a diagnostiqué chez Shuto un trouble du développement proche de l’autisme.

Ensuite, depuis son entrée à l’école primaire jusqu’à l’âge de 10 ans, il était incapable d’écrire correctement en tenant un stylo dans sa main. Nous avons essayé de remédier à cela en lui faisant utiliser des stylos épais plus facile à tenir ou bien en fixant le stylo à l’aide d’une pince à linge, mais Shuto ne manifestait pas une grande motivation, et les moments où il manipulait un stylo étaient de plus en plus rares, si bien que durant ses 4 premières années de scolarité, c’est le même stylo qui est resté dans sa trousse.

Réfléchissant à une méthode qui pourrait l’aider, et sachant qu’il aimait beaucoup la musique, nous avons alors tenté un apprentissage utilisant les ekaki uta, ou chansons pour dessiner. Nous avons alors confié à son professeur de musique le livre et le CD des ekaki uta, ce qui constituera le point de départ de son évolution jusqu’à aujourd’hui.

Emballé par ces chansons, il se mettait à griffonner partout, sur du papier bien sûr mais également sur le mur à côté de son lit ou bien sur ses draps.

C’est ainsi qu’il a commencé de manière enthousiaste à dessiner tout en chantant, et ses peintures imprégnées de la joie qu’il ressentait se sont progressivement muées en œuvres colorées dessinées en combinant une écriture unique faite de hiragana, katakana, lettres d’alphabet, kanji etc.

Il passait ses journées à dessiner sur les feuilles format A4 qu’il ramenait de mon bureau. Lorsqu’il n’était pas satisfait de ce qu’il faisait, il jetait la feuille puis en reprenait une nouvelle. La proportion était d’environ 2000 feuilles pour une œuvre achevée.

Depuis tout jeune, l’énergie avec laquelle il tient le stylo est difficile à imaginer.

On aperçoit également ces instants d’intimité qu’il entretient avec les motifs qu’il dessine, auxquels il s’adresse et avec qui il semble toujours être en communication.

L’art-thérapie entamée en 2016 lui permet de se confronter à de nouvelles formes d’expression. Mais le style qui est le sien et qu’il a développé dès sa plus tendre enfance perdure aujourd’hui encore.

Lui qui a du mal à s’exprimer avec des mots, représente sa propre vision du monde libre à travers ses peintures avec lesquelles il communique durant tout le processus de création. Ces moments de création sont pour lui des moments de bonheur.

轟 修杜

1998年2月3日 パリ生まれ

3歳の頃、言葉でのコミュニケーションが上手くとれず、自閉的傾向の発達障害と診断されました。その後、小学校に入学してから10歳まで筆圧もままならず薄くしか文字が書けませんでした。三角の太い鉛筆や4Bの濃いものを使わせたり、時にはビー玉を握って描かせる事や、鉛筆に洗濯バサミを留め、それを覆うように鉛筆を持って書かせた事もありました。しかし、本人の意欲は薄く、鉛筆を使用する機会もほとんどなく、1年生から4年生までの筆箱の中身は、ずーっと同じ鉛筆が入っていました。

 

何とかいい方法はないか・・・

「大好きな歌を活かして絵描き歌から入ってみたらどうだろう!」と思い、音楽の先生に絵描き歌の本とCDを託し、導いて頂いたのが今へのきっかけとなっています。

 

その後、絵描き歌の楽しさを知った彼は、紙にはもちろん、自分のベッドの横の壁やシーツなどあらゆるところに、小さい子が落書きをする勢いで、たくさんの絵描き歌を描いて行きました。

 

そうして開かれた彼の世界は、今に至るひらがな、カタカナ、アルファベット、数字、知る限りの文字を組み合わせて描かれるカラフルな模様へと変わって行きました。

 

私のオフォスからA4の紙を取って来ては描き続ける日々が続きました。途中まで描いて自分で失敗と思うと紙を捨てまた新しい紙を取り出す事の繰り返し

2000枚に1枚の割合で作品が完成します。

 

幼い頃からは想像も出来ない力強い筆圧は、ペンもすぐに潰れてしまう程の勢いです。

そして、その模様と常にコミュニケーションを取っているようで描いた絵に語りかけている様子も見られます。

2016年から始めたアートセラピーでは、他の方法による描き方や道具の選択、表現方法を学んでいます。しかし、幼い頃から自分なりに描いていたスタイルは今でも続けています。

 

言葉でのコミュニケーションが苦手な彼は、今、自由な独特の世界観で画を描き、その画とコミュニケーションをとり、そしてその時間は、最高の至福の時となっているようです。

Media

NHK Eテレ『no art no life』2022.7.15
IMG_2354.jpg
NHK WORLD 英語版 2024.8.15
​日本テレビ  『日テレアップDate! 』2019.9.15

Dessins de Shuto

SHUTOoo-無限の可能性DM_根津2024_ページ_1
修杜exposition2024春
2019春・パリ個展
コラボしたクロス君と
下川大使ご夫妻ご来訪
UTme!ユニクロ/UNIQLO
祖父と記念撮影
スポーツクライミング準優勝
スポーツクライミング優勝
Collaboration avec Le chocolat des Franç
Collaboration avec Le chocolat des Franç
Collaboration avec Le chocolat des Franç
D70905B8-0437-4CA0-8D51-2A95A0EE6B93_1_105_c.jpeg
80265FB1-B124-4FD1-95DC-E0951CA69BCA_1_105_c.jpeg
9EACE8B6-5A7F-4F41-9960-86A2BF0A973B_1_105_c.jpeg
8688A753-2A18-4C29-ABD9-BC6AFCE3CEA0.png
地元新聞に掲載/2022
Canvas Gallery 自由が丘/2022
2023春・パリ日本文化会館個展
2023夏・京都個展
HOME: ポートフォリオ

Video

すべての動画

すべての動画
動画を検索…
Histoire de SHUTO / 修杜の歩み 2020

Histoire de SHUTO / 修杜の歩み 2020

09:03
動画を再生
Championat de France 2020 version 3 minutes

Championat de France 2020 version 3 minutes

03:24
動画を再生
Championat de France Sport Adapeté Escalade 2020(FFSA) à Tarbes/適用スポーツクライミング フランス全国大会2020

Championat de France Sport Adapeté Escalade 2020(FFSA) à Tarbes/適用スポーツクライミング フランス全国大会2020

13:28
動画を再生
Competition d'escalade d'île-de-France /スポーツクライミングパリ地方大会

Competition d'escalade d'île-de-France /スポーツクライミングパリ地方大会

09:10
動画を再生
HOME: Video
IMG_0558_edited_edited.jpg

Shuto TODOROKI

Né le 3 février 1998 dans le 16ème arrondissement de Paris

​1998年2月3日パリ16区生まれ

2002-2003

2004-2013

2006-2008

2004-2010

2008-2012

2008-

2013-2020

2016-2019

13/05/2017

02-13/04/2019

07-08/2019

09/2019-06/2020

11/2019

01/2020

09/2020-

06/09/2021-
24/09/2021

04/04/2022-
10/04/2022

29/01/2022

17/04/2022

07-08/2022

01/2023

04/2023

L’Ecole maternelle NEGISHI-ASAKA JAPON.
2002年〜2003年、日本へ一時帰国、埼玉県朝霞市・根岸幼稚園。

Institut Culturel Franco-Japonais à Montigny-le-Bretonneux
2004年〜2013年、パリ日本人学校。(小、中学校)

Association Apprendre Autrement à Paris 19 ème
2006年〜2008年、パリ19区 アソシエーション アプロンドル オートルモンで学ぶ。

Méthode TOMATIS.(Stimule le cerveau grâce à la musique)
2004年〜2010年、トマティス療法(モーツァルト療法)

Equithérapie.  SFE(Société Française d’Equithérapie)
2008年〜2012年、乗馬セラピー。

PianoThérapie. APTE(Autisme,Piano et Thérapie Educative)
2008年〜、ピアノセラピー アソシエーションAPTE。

IME ALPHEE à Guyancourt.
2013年4月〜2020年7月 アルフェ養護学校

Arthérapie.  Avec Isabelle Archambault à Septeuil 78.
2016年〜2019年 アートセラピー。

Sa première l’Exposition des tableaux 
(Patronage Laique Jules Vallé Paris 15ème) Collaboration avec l’Association APTE.
2017年5月13日、アソシエーションAPTE主催ピアノコンサートとコラボレーション。
パリ15区の PATRONAGE LAIQUE JULES VALLÉ で初めての個展を実施。

L’exposition des tableaux
(Espace Culturel Bertin Poirée Paris 1er)
2019年4月2日〜4月13日、パリ1区Espace Culturel Bertin Poiréeにて2週間の個展を実施。

L’exposition des tableaux
(Gallery Canvas JIYUGAOKA TOKYO JAPON) 
2019年7月18日〜8月21日、東京・
Canvas Gallery 自由が丘にて初の日本での個展を開催。

Arthérapie   Avec Camille Manger à Neauphle-le-Château 78.

​2019年9月〜2020年6月、アートセラピー。

Compétition d’escalade sport adapté ile-de-france   Médaille d'argent.
2019年11月、適応スポーツ、リードクライミング、パリ地方大会にて準優勝。
銀メダルを獲得。

Championnat de France d'éscalade  Sport adapté Médaille d'or.
2020年1月 適応スポーツ、リードクライミング、フランス全国大会・成人部門にて優勝。
金メダルを獲得。

FAM LE CLAIR BOIS à les Alluets le Roi

​ル クレールボワ養護施設へ入所。

L’exposition des tableaux
(Patronage Laique Jules Vallé  Paris 15ème) 
2021年9月6日〜9月24日、パリ15区Patronage Laique Jules Vallé にて個展開催。

L'exposition des tableaux
(FAIRE LIENS Paris 15ème)
2022年4月4日〜4月10日、パリ15区FAIRE LIENSにて個展開催。

Compétition d’escalade sport adapté ile-de-france   Médaille d'or.
2022年1月、適応スポーツ、リードクライミング、パリ地方大会にて優勝・金メダルを獲得。

Championnat de France d'éscalade  Sport adapté Médaille d'or.
2020年1月 適応スポーツ、リードクライミング、フランス全国大会・成人部門にて2度目の優勝・金メダルを獲得。

L’exposition des tableaux
(Gallery Canvas JIYUGAOKA TOKYO JAPON) 
2022年7月21日〜8月11日、東京・
Canvas Gallery 自由が丘にて日本での2度目の個展を開催。

Compétition d’escalade sport adapté ile-de-france   Médaille d'argent.​2023年1月 適応スポーツ、リードクライミング、パリ地方大会にて銀メダル獲得。

L'exposition des tableaux (Maison de culture du Japon à Paris 15ème)
【Des possibilités infinies-Œuvres de Shuto TODOROKI】

2023年4月4日〜22日 
日本文化会館パリ15区にて個展と「インクルージョン社会〜アートと雇用をめぐって」の講演会を行う

HOME: 履歴書

​フランス国内紙最大の人気である新聞、『ル・パリジャン』の78県のトップ記事で紹介される。

09/04/2023​

13/04/2023

​下川フランス大使ご夫妻が個展へご来訪下さる。

01~06/08/2023

​京都・ぱるあーとにて個展開催

Contact

Shuto TODOROKI

+33(0)609684800

(Nobuo TODOROKI)

  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
IMGL0419.JPG
HOME: お問い合わせ
bottom of page